![]() 「ハリー・ポッター」シリーズのフル動画を見るならU-NEXT!
\31日間無料お試しキャンペーン中/ |

ハリーポッターシリーズの見る順番について調べてみたよ♪
映画「ハリー・ポッター」シリーズを見るにあたって
- 公開年ごとの順番がわかりにくい
- どれから見るのが一番楽しめるのだろう?
- あのタイトルの次は何を見たらいいんだろう?
- 8作品もあるから主要作品だけ観たい
などと思った事があるかもしれません。
そこでこちらのページでは、
映画「ハリー・ポッター」シリーズを見るおすすめの順番について書いています。
なお、一番おすすめの順番は単純に公開年ごとに視聴するという事なのですが、ハリポタはタイトルで何作目なのかがわかりにくいです。
なので、タイトルも時系列順に紹介しているのでぜひ参考にして下さい♪
おすすめは時系列
出典:U-NEXT
まずは時系列ごとにタイトルを紹介します。
タイトル | 公開年月日 |
賢者の石 | 2001年12月1日 |
秘密の部屋 | 2002年11月23日 |
アズカバンの囚人 | 2004年6月26日 |
炎のゴブレット | 2005年11月26日 |
不死鳥の騎士団 | 2007年7月20日 |
謎のプリンス | 2009年7月15日 |
死の秘宝 PART 1 | 2010年11月19日 |
死の秘宝 PART 2 | 2011年7月15日 |
※「ハリー・ポッターと」部分を省略しています。
タイトルを公開年月日の時系列で並べるとこのような順番となっています。
途中途中のタイトルを単発で見ても楽しめるのは楽しめるのですが、やはり一番のおすすめは第1作目「ハリー・ポッターと賢者の石」から順番に見ていくことです。
ストーリーのつながりがあるので単品で見るよりも数倍、いや数十倍楽しめる!?
8作品もある!と、あなたはお思いかもしれませんが、週2ペースで視聴していくと約1ヶ月で全て見る事ができます。(その気になれば1~2日で見る事も・・・)
なお、動画配信サービスのU-NEXTでは全8作品が配信されていますよ。(ファンタスティック・ビーストも!)
ハリー・ポッターと賢者の石
出典:U-NEXT
ハリーポッターシリーズ第1作品目。
日本でのキャッチコピーは「ハリー・ポッターが日本中のスクリーンに魔法をかける!」
原作タイトル | ハリー・ポッターと賢者の石 |
原題 | Harry Potter and the Philosopher’s Stone |
公開年月日 | 2001年12月1日 |
監督 | クリス・コロンバス |
ハリー・ポッターと秘密の部屋
出典:U-NEXT
ハリーポッターシリーズ第2作品目。
日本でのキャッチコピーは「ドビーめは警告しに参りました。」
原作タイトル | ハリー・ポッターと秘密の部屋 |
原題 | Harry Potter and the Chamber of Secrets |
公開年月日 | 2002年11月23日 |
監督 | クリス・コロンバス |
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
出典:U-NEXT
ハリーポッターシリーズ第3作品目。
日本でのキャッチコピーは「僕らは、変わる。」
原作タイトル | ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 |
原題 | Harry Potter and the Prisoner of Azkaban |
公開年月日 | 2004年6月26日 |
監督 | アルフォンソ・キュアロン |
参考:Wikipedia/ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
出典:U-NEXT
ハリーポッターシリーズ第4作品目。
日本でのキャッチコピーは「ついに決戦の時だ、ハリー」
原作タイトル | ハリー・ポッターと炎のゴブレット |
原題 | Harry Potter and the Goblet of Fire |
公開年月日 | 2005年11月26日 |
監督 | マイク・ニューウェル |
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
出典:U-NEXT
ハリーポッターシリーズ第5作品目。
日本でのキャッチコピーは「これからお前は[すべて]を失う」
原作タイトル | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 |
原題 | Harry Potter and the Order of the Phoenix |
公開年月日 | 2007年7月20日 |
監督 | デヴィッド・イェーツ |
ハリー・ポッターと謎のプリンス
出典:U-NEXT
ハリーポッターシリーズ第6作品目。
日本でのキャッチコピーは「クライマックスは、ここから始まる!」
原作タイトル | ハリー・ポッターと謎のプリンス |
原題 | Harry Potter and the Half-Blood Prince |
公開年月日 | 2009年7月15日 |
監督 | デヴィッド・イェーツ |
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1
出典:U-NEXT
ハリーポッターシリーズ第7作品目。
日本でのキャッチコピーは「ついに、完結へ。」
原作タイトル | ハリー・ポッターと死の秘宝 |
原題 | Harry Potter and the Deathly Hallows |
公開年月日 | 2010年11月19日 |
監督 | デヴィッド・イェーツ |
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2
出典:U-NEXT
ハリーポッターシリーズ第8作品目。
日本でのキャッチコピーは「これが、最後。」
原作タイトル | ハリー・ポッターと死の秘宝 |
原題 | Harry Potter and the Deathly Hallows |
公開年月日 | 2011年7月15日 |
監督 | デヴィッド・イェーツ |
「1」「2」「3」・・・とならなかった理由
「ハリー・ポッター」シリーズが、
「ハリー・ポッター」「ハリー・ポッター2」「ハリーポッター3」・・・
とならなかった理由について、著者「J・K・ローリング」は名言していないようです。
なので、憶測として以下のことが考えられます。
- 当初はシリーズ化を考えていなかった
- 小説特有のタイトル(タイトル+副題)
- 1作目から8作目まで全部あわせて1つのストーリー
いずれにせよ、あくまでも憶測です。
著者「J・K・ローリング」が名言しない限りは答えはないでしょう。
まとめ
出典:U-NEXT
映画「ハリー・ポッター」シリーズは、時系列順に観るのが一番おすすめです。
1つ1つ単品で見ても楽しめるには違いないのですが、ストーリーのつながりがあるので、できれば公開年の順番で!
公開年ごとの順番は以下の通り
- 賢者の石(2001年)
- 秘密の部屋(2002年)
- アズカバンの囚人(2004年)
- 炎のゴブレット(2005年)
- 不死鳥の騎士団(2007年)
- 謎のプリンス(2009年)
- 死の秘宝 PART 1(2010年)
- 死の秘宝 PART 2(2011年)
※「ハリー・ポッターと」部分を省略しています。
なお、動画配信サービスのU-NEXTでは全8作品が配信されていますよ。(ファンタスティック・ビーストも!)

最後まで読んでくれてありがとね♪
本ページの情報は2018年10月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。 |